当科は神戸市の代表的な脳神経外科施設として地域と密着した治療を行っています。疾患としては、脳卒中が最も多く、外科的手術、血管内治療、早期リハビリを積極的に行っています。治療成績は極めて良好で、多くの学会・研究会でも報告しています。
脳腫瘍に関しての手術治療も積極的に行っており、その治療技術に関しても定評を頂いております。治療方法の選択は厳正に行われるとの方針で、手術をすべき人、ガンマナイフをすべき人、手術やガンマナイフをせず他の治療方法が良い人、経過観察すべき人など的確に評価しています。評価には外部人材も登用し、公正さを重視して行っています。
当科 髙石医師が【くび・こし・せぼね外来】を開設し、脊髄・脊椎疾患も神戸大学病院との親密な医療連携の下、最新かつ堅実な治療を展開しております。
【特殊外来】
【診察日時】
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
【脳神経外科】 | 午前 8:15~11:00 | 担当医 担当医 |
田中 杉原 |
担当医 | 杉原 | 髙石 長嶋 |
担当医 |
午後 完全予約制 |
田中 | 杉原 | 杉原 | 髙石 | |||
【ガンマナイフ】 | 午前・午後 完全予約制 |
近藤 | 近藤 | 近藤 | 近藤 | 近藤 (月1回) |
|
物忘れ外来 | 午前 完全予約制 |
芳野 弘 (14:00~) |
鈴木 (再診のみ) (第1・3・5) |
||||
【脳神経外科】 脊椎 (くび・こし・せぼね) 外来 |
午前・午後 完全予約制 |
髙石 (再診のみ) |
担当医 (初診のみ) |
田中 (初診・再診) |
|||
【脳神経外科】 坂本診 |
完全予約制 | 坂本 (再診のみ) |
担当医師
近藤 威
- ≪所属学会名≫
日本脳神経外科学会
日本ガンマナイフ学会
日本てんかん学会
日本高気圧環境・潜水医学会
≪取得済みの認定医など≫
日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医
高気圧医学専門医
日本がん治療認定医
臨床修練指導医
≪専門領域≫
脳腫瘍、機能的脳神経外科
≪患者様へ≫
脳腫瘍の外科治療や放射線治療(ガンマナイフ)とパーキンソン病をはじめとする神経変性疾患の外科治療などについて、いつでもご相談下さい。
≪地域医療機関の方へ≫
外来診療は完全予約制ですので、電話等にてあらかじめ御予約を取って下さい。WEB診療にも対応しています。 髙石 吉將
- ≪所属学会名≫
日本脳神経外科学会
日本脊髄外科学会
日本脳卒中学会
日本脳卒中の外科学会
日本てんかん学会
日本てんかん外科学会
日本骨粗鬆症学会
≪取得済みの認定医など≫
日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医・指導医
日本脳卒中学会専門医・指導医
日本脊髄外科学会認定医・指導医
≪専門領域≫
脊椎、脳血管障害
外傷、脳腫瘍 田中 宏知
- ≪所属学会名≫
日本脳神経外科学会
日本脊髄外科学会
日本脳卒中学会
日本脳卒中の外科学会
日本脳腫瘍学会
≪取得済みの認定医など≫
日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医・指導医
日本脳卒中学会専門医・指導医
日本脳卒中の外科学会認定医
日本がん治療認定医
日本脊髄外科学会認定医
医学博士
≪専門領域≫
脳血管障害
脳腫瘍
脊椎疾患
≪患者様へ≫
脳神経外科、脊椎疾患について何でも気軽にご相談下さい。 杉原 正浩
- ≪所属学会名≫
日本脳神経外科学会
日本脳神経血管内治療学会
日本脳卒中学会
日本脳神経外科コングレス
日本脳卒中の外科学会
≪取得済みの認定医など≫
日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医・指導医
日本脳卒中学会専門医
日本脳神経血管内治療学会 脳血管内治療専門医
日本脳卒中の外科学会 技術認定医
≪専門領域≫
脳血管内治療
脳血管障害
≪患者様へ≫
脳血管障害を中心に脳神経外科の診療に携わっています。脳梗塞や脳出血、くも膜下出血といった脳血管障害で苦しむ患者さんは多くいらっしゃいます。
内科的治療、カテーテルを用いた脳血管内治療、外科的な開頭手術を使い分けて、丁寧に病気を治すことを信条としています。
脳血管障害でお困りの患者さんがいらっしゃいましたら、いつでもご相談ください。
よろしくお願いします。 立澤 奈央
- ≪所属学会名≫
日本脳神経外科学会
日本脳卒中学会
日本脳神経外科コングレス
日本脳神経血管内治療学会
≪患者様へ≫
宜しくお願い致します。